2012年2月9日木曜日

和田村、上池守村、中池守村、下池守村、中里村、池上村、小敷田村(巻之218 埼玉郡之20 忍領)

第11冊-頁68 和田村
  和田村は江戸への行程16里は前村(斎条村)と同じ。成田分限帳に和田七郎という名が載っているが、これは当村の人である。民戸55戸。東は白川戸・斎条の二村、南は谷郷、西は下池守村で、北は馬見塚村と隣接する。広さは東西15町、南北13町。用水は小宮堰(星川)の水を引いて用いている。
  家康公御入国の後は幕府領となり、忍城番が支配し、寛永十六年(1639)阿部豊後守に賜ってから今の子孫鉄丸に続いている。検地は慶長十三年(1637)に袴田七右衛門・成瀬五郎八・佐野孫兵衛・内藤十郎が改めた。
高札場は村の北西に方にある。

小名(こな): 上新田 前新田 下新田

星川: 村の北を流れる。 川幅16間。

伊森明神社
蔵王社
宝珠院  護摩堂


第11冊-頁68 上池守村 
  上池守村の領主の変遷、検地の年代(慶長十三年袴田七右衛門・成瀬五郎八・佐野孫兵衛・内藤十郎が改め)、江戸への行程16里、及び用水(小宮堰)等は前村{和田村}に同じである。古は、上・中・下合せて一つの村であった。玄和五年(1619)の割付には池守郷と載っており、同六年(1620)のものより後は村となっている。調べてみると村というのを郷と記したもので中世から行われた郷名ではない。その後、元禄の改定のものに、初めて今のように三村が載っており、上・中・下に分れたのはその頃と思われる。民家が75戸。東は中池守村、南は中里村、西は池上村、北は下川上村である。東西の広さは8町、南北は12町に及ぶ。
高札場は村の中程にある。

小名(こな):  横町 下久保 八木澤 前出 下島間 長大道 

星川: 村の北を流れる。川幅12間。この川に長さ10間、幅9尺の土橋が架かる。

天神社三宇
八幡社
神明社 
善性寺  牛頭天王社(ごずてんのうしゃ)
辯天社  地蔵堂
持宝院  天神社 稲荷社
地蔵堂 
観音堂 


第11冊-頁69 中池守村 
  中池守村は、上池守村の東に続き、南は皿尾村、東は下池守村、北は馬見塚・中江袋の二村である。東西3町、南北10町。民家は20戸余。領主の変遷、江戸よりの行程16里、検地の年歴(慶長十三年袴田七右衛門・成瀬五郎八・佐野孫兵衛・内藤十郎が改め)、用水(小宮堰)等は前村(上池守村)に同じ。
高札場は東の方にある。

星川: 村の北を流れる。川幅14間。

子安明神社*忍名所 神宝子安玉 子育石
天神社 
龍光寺 


第11冊-頁69 下池守村 
 下池守村は、江戸への行程16里、及び領主の変遷、検地の年代(慶長十三年袴田七右衛門・成瀬五郎八・佐野孫兵衛・内藤十郎が改め)、用水(小宮堰)等は中池守村に同じ。東は和田村、南は皿尾村、西は中池守村で、北は馬見塚村である。広さは東西3町、南北9町。民家は18戸である。
高札場は村の東にある。

星川: 村の北を流れる。川幅16間

稲荷社 
観音堂


第11冊-頁69 中里村
  中里村は、江戸からの行程15里、太田庄に属す。領主の変還、検地(慶長十三年袴田七右衛門・成瀬五郎八・佐野孫兵衛・内藤十郎が改め)・用水(小宮堰)等は下池守村に同じ。家数は50戸余。東は谷之郷(谷郷)、皿尾の2村、南は持田村、西は小敷田村で、北は上池守村である。村の広さは、東西7町余り、南北12町を越す。
高札場は村の中程にある。

小名(こな):  沼尻、 ぞう殿、 新在家

八幡社
雷電社
神明社
萬徳寺  
萬徳寺  
阿彌陀堂


第11冊-頁70 池上村
  池上村は江戸からの行程16里。庄名(太田庄)と領主の変遷は前村(中里村)に同じ。
調べてみると、忍城に掛かっていた延慶二年(1309)の鐘は、陣鐘に用いたものだが、この鐘の銘に「武蔵国崎西郡池上郷施無畏寺」と載っているのは、当村の新田小敷田村普門寺のことであると伝わっているので、当村が古くから開けていた事が分る。
  家数60戸。東は上池上村、南は小敷田村、西は上之村、北は星川を挟んで下川上村である。広さは東西9町余り、南北11町に及ぶ。用水は成田堰の水を引いて田地に注いでいる。検地は慶長十三年(1608)三月新家忠右衛門・佐野新蔵・石田長兵衛・石田源兵衛・鈴木勘兵衛・神谷庄兵衛・西島手助などが糺した。
高札場は村の中程にある。

小名(こな): 上曲輪 中曲輪 下曲輪 道下曲輪

星川: 北の方にある。川幅7間~10間。土橋が架る。橋の長さ10間、幅9尺。

岩倉社*忍名所
荒神社
梅岩院  天神社 白山社
照明院  天神社 熊野社 弁天社


第11冊-頁70 池上村新田 小敷田村
  小敷田村は、池上村より分かれた村である。従って江戸の行程16里、,庄名(太田庄)、及び領主の変遷、検地(慶長十三年新家忠右衛門・佐野新蔵・石田長兵衛・石田源兵衛・鈴木勘兵衛・神谷庄兵衛・西島手助などが糺す)・用水(成田堰)等全て前村(池上村)に同じである。もっとも,別村になったのはさほど古い事ではなく,元録(1688~1703)改定のものに初めて、池上村の新田小敷田村と載っており、分かれた年代はこれでわかる。家数は37軒、東は中里村、南は持田村、西は上之村、北は池上村。広さは東西9町、南北7町ある。
高札場は村の中程にある。

小名(こな):  田中、 上、 下
春日社
普門寺

0 件のコメント:

コメントを投稿